泥棒・スリ・置き引き

海外旅行中にスリに遭った体験談

サンディエゴのバスの中でリュックの中身をすられた

大学生の時にサンディエゴに一人旅をした時に、生まれて初めてスリに遭ってしまいました。その時はサンディエゴのダウンタウンで市営バスに乗っていたのですが、リュックを背負ってそこにお財布からパスポート、地図などをいれていどうしていました。

バスの中は空いている席が一つもなかったのでつり革につかまって立っていました。確かにバスは混んでいたのですがギュウギュウというほどではありませんでした。ですが私の真後ろに人が立っていてやけに押してくるような感覚がありました。ですが特に気にせずに乗車をしていて、目的地についたのでバスを降りてカフェで一休みをしようと思って財布を取り出そうとしたらどこにもありませんでした。

その瞬間に、あの後ろの不審な動きをしていた人物が、まさにスリだったのだと気づきました。でもすでに時遅しで財布が抜かれてしまっていたのです。パスポートはそのままだったのは不幸中の幸いでした。

私はラッキーにもパスポートのカバーのポケットに予備のクレジットカードを一枚忍ばせていたのですが、それがあったおかげで何とか旅行の間は困らずにすみました。

アメリカでは市営バスは、あまり安全ではないと聞いたことがありましたがまさかスリに遭ってしまうとは考えたこともなかったので気の緩みを心から反省しました。慣れない観光客は特に狙われるようなので、なるべくバスには乗らないほうが良いということなのですね。

海外旅行でしつこいスリを諦めさせる方法とは?

遭いかかったトラブルはスリで旅行のトラブルとしては王道ですね。スリにあった場所はデンマークの首都コペンハーゲン。街の中心部にある広場にいて、その時は座っていました。すると真横にさりげなさそうに女の人が座るのです。あくまでもさりげなく。でも一人です。何をしているわけでもなく横目でこちらを伺う気配がします。

とっさに鞄を抱えてそのままでいました。そしてあたかも気が付いていないかのように横の人と話し続けました。そしてじわじわと鞄を抱える動作をこれもまたさりげなく、その女にアピール。女はかなり粘りましたが、私もかなり粘りました。

盗られそうなものを露骨に抱え込むことと、絶対に目を合わせないこと、そして警戒している空気を隠さないこと。この三つを大体10分くらいは続けました。立ち去らなかったのは集合時間までまだかなり時間があったのが原因。

早く着きすぎて、他のツアーのメンバーをその場で待っていた時のことであったからです。スリはとうとう、言葉には出さねど「もうあきらめた」と態度に出しつつ立ち去りました。途中ジリジリしている様子もうかがわれました。

このあたりの人の感情の動きは万国共通。あくまでも人は人です。そこがわかっていると、よく観察していれば身を護ることは可能だと学びました。そして日本人が狙われやすいという巷でよく聞いていた現実が、真実であることも。

関連記事

  1. 地下鉄

    海外旅行中のトラブル事例「地下鉄編」

    日本と違い、海外旅行に行ったときには公共交通機関でもストライキが多い国…

  2. スーツケース

    海外旅行中のトラブル事例「スーツケース編」

    海外旅行中には色々なトラブルに見舞われるものです。そんなトラブルに遭っ…

  3. 泥棒・スリ・置き引き

    海外旅行で紛失して困る一番のものは?

    パリで財布&パスポートを一度に紛失してしまったワケが悲惨フランス、…

  4. 海外旅行中のトラブル

    海外旅行中のトラブル事例「飛行機編」

    海外旅行へはだいたいの場合「飛行機」を利用します。そのため、飛行機での…

  5. 海外旅行先でのスリ被害

    泥棒・スリ・置き引き

    フランスのパリはスリ被害多発で日本人は要注意!

    数年前にフランスのパリへ一人旅に行った際に、実際の被害はなかったのです…

  6. バス関係

    海外旅行中のトラブル事例「バス編」

    海外旅行へ行った時に空港から宿泊場所のホテルなどに移動する時に、もしく…

カテゴリー

  1. U字ピロー

    エコノミーも快適に過ごす!U字ピローとソーラー電波時計
  2. 耳かき

    耳かきは海外にありそうで無かった!?
  3. 吐き気

    韓国旅行中に病院に行った時に困ったこと
  4. ベトナム旅行。オススメの観光地

    ベトナム

    ベトナムのホーチミンで素敵な旅行を満喫
  5. ハワイ

    ハワイで遊びも観光も十分満足出来るのはなぜ?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。